エシカル日本 > ソーシャルコンシェルジュのエシカル手帖⑥~理想のサステナブル・タウンを求めて 林民子
連載
2016/01/13

ソーシャルコンシェルジュのエシカル手帖⑥~理想のサステナブル・タウンを求めて 林民子

fukuhara
エシカル日本

極寒の北海道北部。鉄道も通っていない、人口3500人の小さな町、下川町。

その下川町が、今、国内外から注目を集めています。

その理由は、「森林未来都市」を目指した、その豊かな森林を活用した先進的取組みにあります。視察ツアーでこの町を訪れる人々も年々増加。

かくいう私も、なぜ下川町が魅力的な町づくりができたのか? 他の町と何が違うのか? 以前よりこの目で確かめたいと思っていたのですが、昨年10月訪ねる機会がありました。

町の面積の9割が森林に覆われている下川町は、その森林の恵みである木質バイオマスを利用した“エネルギー完全自給“、”森林総合産業の創造“、”少子高齢化社会への対応”を3つの柱とした町づくりの取組が評価され、2011年に、国の「環境未来都市」に選定されています。

個人的に特に関心を持っていたのが、木質バイオマスなど自然エネルギーの地産地消システム、地域材を多用した”集住化住宅“、積極的な地域資源活用型産業(コミュニティビジネス)の育成事業など、下川町の取組が集約されている「一の橋バイオビレッジ」(写真)。

この地区は昔、営林署(かつて国有林などを管理していた林野庁の機関)や4つの製材工場があり、大変栄えていたそうですが、営林署の統廃合や基幹産業であった林業の衰退、JR名寄本線の廃止などにより、人口が急速に減り、限界集落となってしまいました。そこで、地域の住民と行政による「バイオビレッジ創造研究会」を立ち上げ、「地域の再興」を目指すことになるのです。

img20.jpg

地区中心部にある木質バイオマス・ボイラーは、地下配管を通じて、26世帯の集住化住宅やカフェ、椎茸栽培施設やコンテナ苗栽培試験ハウス、障がい者支援施設などへ暖房、給湯を提供。太陽光パネルも設置され、その電力は、敷地内の住宅やEV車充電スタンドで利用されています。

また、下川町では、NPO法人地域おこし協力隊が中心となって様々な事業も展開しています。例えば、地域食堂「駅カフェイチノハシ」の運営や、食料品や日用雑貨の移動販売車「シモカワゴン」事業。高齢者を支援する見守りや除雪サービスなどの生活サポート事業。そして、地区住民の就業の場ともなっている椎茸栽培事業など、地域課題を解決するコミュニティビジネスが次々と誕生しています。

さらに、この町は、私も愛用している北海道モミのエッセンシャルオイルを作る「フプの森」の拠点でもあります。森林組合北町工場で、研究開発マネージャーの亀山範子さんにお会いし、その製造過程を見学させて頂きました。(“フプ”とはアイヌ語で“トドマツ”の意味。) 循環型森林経営を実施する森林組合では、1本の原木を無駄なく賢く利用し、円柱、集成材、木炭に加工、その端材は木質バイオマス・ボイラーの燃料に。未形成炭は土壌改良剤や融雪材に。木炭の副産物である木酢液は、材木に浸透させて燻し、防腐効果の高い薫煙材にしています。そして、森林管理から出るトドマツの枝葉を蒸溜し、株式会社「フプの森」はアロマオイルやオーガニックコスメ事業を展開しています。

このように地域資源を最大限活用し、付加価値を創造する事業が次々と生まれ、活発な経済循環を生み出すことに成功した鍵は何だったのでしょう? やはり、地域産業の総合的な支援を行う「財団法人 下川町ふるさと開発振興公社クラスター推進部」の存在が大きいと、関係者たちは語ります。その前身は、1998年に設立された住民有志で地域産業の発展を研究する産業クラスター研究会でした。先述の「バイオビレッジ創造研究会」もそうですが、行政と市民が一緒になって、実現したいプロジェクトを研究し、具現化するしくみが確立している稀有な町。

この“理想”とも言える町づくりを実現できた秘密は、森を愛し、下川町の林業をなんとか復活させたいと願う、同じ志を持った人たちの力、なのでした。

 img21.jpg

↑五味温泉近くの宿泊施設「エコハウス美桑(みくわ) 」。環境省のエコモデルハウス事業の一環として建設。今回残念ながら宿泊出来ませんでしたが、いつか泊まってみたいと思っています。

 

「株式会社フプの森」

http://fupunomori.net

「NPO法人森の生活」

http://morinoseikatsu.org/activity/

「財団法人 下川町ふるさと開発振興公社クラスター推進部」

http://www.shimokawa-zaidan.jp

「環境未来都市 下川町」オフィシャルサイト

http://hokkaido-tree.main.jp/shimokawa/

 

はやし・たみこ/NPO法人ソーシャル コンシェルジュ/SHOKAYジャパンオフィス 代表

環境新聞2016年1月13日付掲載

Facebookで更新情報をチェック!

関連記事