エシカル日本 > カーボン・オフセットする「枡」グッズ~大橋量器
カーボン・オフセット製品
2016/01/20
カーボン・オフセットする「枡」グッズ~大橋量器
fukuhara.jpg)
日本伝統の道具「枡」を製造する大橋量器は、桝の技術を生かした加湿器やストラップなどの製品について、二酸化炭素(CO2)排出量をオフセットするクレジットの利用を開始した。対象4製品は、「クレジット付製品」として販売される。
森林の間伐によって温室効果ガス(GHG)を吸収する岐阜県中津川市加子母森林組合のプロジェクト「美林萬世之不滅」のクレジットと、山梨県県有林オフセット・クレジット(J-VER)から購入した。
これらの製品は平成27 年度「環境貢献型商品開発・販売促進支援事業」に係る補助事業に採択されている。
加湿器の「マスト」(上写真)は水の蒸発を助け、通常の10倍の早さで蒸発する。底の部分に水を入れると水分が吸い上がり、ヒノキの香りと潤いを部屋の空気に与える。
また世界最小の桝をストラップにした。1mlしか入らない大きさながら、通常の枡と同じ製法で手作りされている。
ペン立ては、枡に使用できない枠組みを組み合わせて再利用したもの。ペンやハサミなどが取りやすい高さ。特別に手頃な価格で提供されている。価格はデザイン入り1400円(税別)、デザインなし900円(税別)。
枡コースターにも枡の技術が生かされている。四隅を丸く加工しており、コップや置物の台、またせいたか枡の受け皿としても利用できる。
購入は大橋量器ウェブサイト(http://www.masuza.co.jp/)から。