若年層の認知向上を目指す~12日に東京ビッグサイトで「エシカル・ラボ」開催
fukuhara
消費者庁は今月12日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で若年層に向けて「エシカル消費」の認知向上を目指すシンポジウム「エシカル・ラボ」を開く。10日から12日にかけて同地で開催中の環境展示会「エコプロダクツ2015」に合わせたもので、パネルディスカッションやメッセージの発信などを行う。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:平成27年12月12日(土)13:00~16:30
場 所:東京ビッグサイト 会議棟607会議室、608会議室(東京都江東区有明3-11-1)
対 象 者:招待者及び一般参加者 200人程度
参 加 費:無料
司会: 柿野 成美 公益財団法人消費者教育支援センター 総括主任研究員
≪プログラム≫
開催挨拶
板東 久美子 消費者庁長官
山本 良一 倫理的消費調査研究会座長、日本エシカル推進協議会代表
第1部 倫理的消費の基礎講座
中原 秀樹 東京都市大学 教授、国際グリーン購入ネットワーク会長
第2部 パネル・ディスカッション テーマ1
「日常生活に倫理的消費を浸透させていくためには」
・末吉 里花 一般社団法人エシカル協会代表理事
・佐野 真理子 主婦連合会参与/NPO法人グリーンコンシューマー東京ネット理事
・澤田 道隆 花王株式会社 代表取締役 社長執行役員
・河口 真理子 株式会社大和総研主席研究員
・水野 正人 ミズノ株式会社会長/元2020東京オリンピック・パラリンピック招致委員会 CEO
・西村 隆男 横浜国立大学教授
第3部 英国、ノルウェーにおける倫理的消費の状況の報告
渡辺 龍也 東京経済大学教授、日本フェアトレード・フォーラム監事
第4部 パネル・ディスカッション テーマ2
「倫理的消費の観点から地域おこしを進めていくためには」
・枝廣 淳子 東京都市大学教授、幸せ経済社会研究所所長
・飯泉 嘉門 徳島県知事
・生駒 芳子 ファッション・ジャーナリスト、アート・プロデューサー
・葭内 ありさ お茶の水女子大学附属高等学校教諭/お茶の水女子大学非常勤講師
・平井 伸治 鳥取県知事
第5部 倫理的消費に関する若者からのメッセージ発表
参加申込みについては、下記申込専用サイトおよび FAX、メールにて受付いたします。申込みは定員に達し次第締切りとなります。御了承ください。
申込専用サイト: http://ethicallab2015.net メール: ethicallab2015@intergroup.co.jp FAX: 03-5549-3201